
50代になると定年が見えてくる。でも、老後資金は2千万必要とか言われると焦ってしまう。今のうちに投資をしたいけど、失敗したらどうしようと不安。どうしたらいいのだろう。
このような疑問・悩みにお答えします。
- 50代のうちにお金を逃がさない工夫と習慣を身に付けましょう
- 50代のうちに借金を完済し、現金主義の生活に変えましょう
- 50代のうちに貯金の大切さを知ることは大きな財産になります
50代に突入すると、定年後の生活に対する不安が生じるものです。老後の生活資金として2千万必要だと金融庁が公表して大問題になりましたが、一つの事実ととらえるべきでしょう。
ただ、投資の経験がない人が、いきなり投資を始めるのは賢明な選択ではありません。それより借金を減らし、貯金を増やす地道な努力が大切です。
現金主義をおすすめする理由
今のご時世、借金が全くない人は少数派のはずです。クレジットカードで買い物をし、ポイントを貯めてキャッシュバックを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
40代までならそのような生活でも問題はありません。まだまだ働けるので収入が途絶えることはないからです。
しかし、50代になると定年という一つの区切りが見えてきます。
確かに、今後は定年延長などで働ける期間は伸びるでしょう。ただ、60代になってからの収入が50代までと同じことはありません。再雇用という名目で賃金カットがされることが普通だからです。
この現実を見据えた上で、50代になったら自分の生活を現金主義に変えていくことをお勧めします。その理由は次の3点です。
自分の使えるお金が一目で分かる
現金主義の生活に変えると、自分が使えるお金が見えてきます。財布の中の現金や預金残高が、自分の使えるお金なのです。
クレジットカードを利用していると、この点が不明確になります。なぜなら、買い物をした時に現金を支払わないので、自分が使えるお金がわからないからです。
クレジットカードの使い過ぎを発端にして自己破産に追い込まれる人がいます。その原因は、自分が使えるお金がいくらかわからなくなったからです。
定年後の生活は、大きな収入が見込めず、現金主義が欠かせません。
カード会社などからの請求がなく安心
現金主義の生活をすると、買い物の都度支払をします。そのため、買い物の後に改めて支払の心配をする必要がありません。言い方を変えれば、資金繰りの心配がなくなります。
クレジットカードで買い物をすると、締日までの利用額がその翌月などに銀行から引き落とされます。
しかし、年金などの振込日との関係で残高不足になる可能性もあるでしょう。若い頃に残高不足で引き落としができなかった経験がある人もいらっしゃるはずです。
これに対し、現金主義であればこのような心配をする必要はありません。
貯金の成果が分かる
現金主義の生活をすると、貯金の成果がわかりやすくなります。
月末などに自分の銀行口座の残高を見れば、使い過ぎたか貯金できたか一目でわかるはずです。
50代になったら、貯金をすることで自分の生活を守る習慣をつけることをお勧めします。ただ、退職後にいきなり自分の生活習慣を変えることは簡単ではありません。50代のうちにいろいろな方法で貯金の習慣を付けることが大切なのです。
そして、現金主義の生活をして、預金残高が増えていることを確認すれば、貯金をできていると実感できます。
寂しいとお金は逃げる
50代は定年前にお金を貯める大きなチャンスです。でも、そんなチャンスを前にして「お金って貯まらないよな」と悩んでいませんか?
そんな人の多くは「お金は寂しがり屋」ということを知りません。お金はたくさん集まる場所が大好きです。派手に使う人からは逃げ、堅実な人からは離れません。
こんなお金の性格を知るだけでお金を貯める大きなチャンスを手にすることができます。そして、それを実行することはさほど難しいことではありません。今日からでも実行してみませんか?
家計簿を付けよう
貯金をうまくしている人の多くは家計簿をつけています。最近はスマホで使える家計簿ソフトもあるので手間はかかりません。
また、預金通帳を家計簿代わりにしている人もいらっしゃいます。通帳に鉛筆で書き込みをすることでどんな支出をしているかがわかるのです。
家計簿をつけると自分の支出が見えてきます。何気なく毎月支払っている水道光熱費なども金額を見ると、案外多いなと思うのではないでしょうか。
このような意識を持つようになると、自然と電気やガスを節約するようになります。そして、実際に水道光熱費が下がり、預金残高が増えていくことを実感できるのです。
また、年に一回しか支払わない保険料なども金額が大きいことに気が付くでしょう。保障内容を調べてみると、重複している保険にいくつか加入しているかもしれません。解約すれば貯金が増えるはずです。
家計簿を付けることでこんな効果があります。特に意識しなくても、自然と貯金の習慣がついてお金が集まってくるはずです。
無駄遣いを避ける習慣
預金通帳を家計簿代わりにしている人も、財布の中に現金が入っているはずです。しかし、こんな現金支出が無駄遣いとなることは少なくありません。
ただ、財布の中の現金が足らなくなれば、預金から引き出すはずです。そのため、預金から引き出す回数が少なくなれば貯金ができます。
50代の方は会社での地位も高く、接待交際の機会も多いでしょう。部下との飲み会で自分が支払うことも少なくないはずです。このような支出を下手に節約すると仕事に支障が生じかねません。
しかし、ランチタイムに外食をしている人は、弁当持参にすることで貯金ができるはずです。往々にして外食は栄養が偏りますから、自分の健康維持ができるメリットも見逃せません。
自分の日常生活を見直し、無駄遣いを減らすことで貯金ができます。無駄遣いが多い人からはお金が逃げるでしょう。逃がさないためには自分の努力が必要です。
参考 老後を豊かに過ごすために50代をどう過ごすかが重要。早めの老後設計をするには?
借金はしない事
50代の方の中には、住宅ローンなどの借金を返済している人も少なくないはずです。このようなローンは定年までに完済する必要があります。しかし、できれば繰上返済をすることで早期完済を目指すべきです。
借金には利息が必要です。住宅ローンの利率は低いと言われていますがゼロではありません。1%の利率でも1千万借りていれば年間10万円、1か月8千円程度の利息が必要です。借入金額が多ければ、支払う利息はもっと増えます。
しかし、住宅ローンなどの返済額は毎月同額なので利息の支払額がわかりません。そのため、利率が低いから無理に返済する必要がないと思い込んでしまいます。ただ、毎月の返済額の全額が元本返済に充てられているわけではないのです。
もちろん新しい借金をしてはいけません。そして、臨時支出に備えて貯金をする必要があるのです。
最近は借金にもいろいろな種類があります。一見、返済義務がないように見えるローンもありますが、返済義務がないローンなど世の中にはありません。
ローンは早く返そう
50代になったら、返済中のローンは早期に返済することが大切です。借金はマイナスの貯金なので、定年後の生活を圧迫します。貯金より借金返済を優先する必要があることは言うまでありません。
特に金額が大きくなりがちな住宅ローンは早期に返済することが大切です。これは、50代の人に限りませんが、大型ローンは自分にとって大きなリスクであることを忘れてはいけません。
また、50代になったら新しいローンを始めることは控えなければいけません。定年後の生活に備えて貯金をしなければいけない時期に支出を増やすからです。これでは満足な貯金はできません。
自動車の買い替え時期に資金が足らなければグレードを落としたり、中古車を購入したりする必要があります。子供の学費もできるだけ早期に貯金を開始し、教育ローンに頼らないようにしたいものです。
リバースモーゲージは長生きをリスクに変える
老後の資金が足らない人に対し、自宅を担保にしてお金を貸すローンがあります。リバースモーゲージと言われるローンです。このローンは、自宅の価値を査定して、その範囲内でお金を借ります。元本返済は自分たちが死んでからです。
子供たちが独立して住居の心配がないならお勧めと言われますが、そんなことはありません。なぜなら自宅の価値を超える金額を借りることができないからです。言い換えれば、長生きすればするほどお金を借りることができなくなるリスクが生じます。
また、いったん独立した子供が自宅に戻ってくることが難しくなるデメリットも否定できません。自分が死んだら自宅を売却することが前提のローンだからです。
つまり、リバースモーゲージは長生きをリスクに変えてしまいます。早く死ぬことが安心というローンを安心して借りることができるでしょうか。
50代から貯金の大切さを知ろう
50代になると定年までアッという間です。まだ大丈夫だと思っていても案外時間的に余裕がありません。給料が上がっても支払も多くなるのが50代の方々ではないでしょうか。
50代から貯金をする習慣をつけ、現金主義の生活に慣れると定年後もお金に困ることはありません。
ただ、50代から将来に向けて投資をしたい人もいらっしゃるでしょう。そのような人は貯金をすれば投資資金を捻出できます。
なお、住宅ローンなどを完済していない人はローン返済が最大の投資であることを忘れてはいけません。
40代までは、働けば収入が期待できます。特にお金との付き合い方を意識する必要もなかったかもしれません。
しかし、50代になったら定年後の生活を意識して、お金との付き合い方を知ることが大切です。
投資より貯金が優先
50代から投資を始めようとする人は少なくありません。将来の不安があるから投資で生活資金を捻出しようとするのでしょう。
しかし、投資には投資資金が必要です。貯金をしなければ投資資金を捻出することはできません。つまり、投資より貯金が優先なのです。
投資にもいろいろ種類がある
また、投資にもいろいろな種類があります。投資経験がない人は証券会社の餌食になりかねませんので、自分である程度勉強することは欠かせません。そのためのツールもいろいろとありますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。