投稿された悩み相談
Q.天井までビニールの袋が積み重ねられ、遺品整理でどのように処分すれば良いのか?
実家で両親と暮らしていた祖母が亡くなり、10畳の部屋に残された遺品整理を手伝いました。部屋の中央に布団が1枚敷けるスペースがあるだけで、壁伝いに天井付近までビニールの袋がびっしり積み重ねられ、クローゼットも開けられない状態でした。
生前の祖父がヘビースモーカーだったため、部屋にあるすべての物はヤニと埃まみれ、さらに1つ1つの袋には何重にも袋がかけられていました。何が入っているかわからないので袋を刃物で切る事ができず、謎の液体が入った瓶もたくさん出てきて開封に手間取りました。処分する物は40リットル袋50個以上になり、手を付けてから搬出完了まで1ヶ月を要しました。
荷物が多く、袋が汚れていて他の部屋に移して作業できない場合、より効率良く短期間で開封作業を進める方法はあったでしょうか。
遺品整理質問箱とは?
「遺品整理質問箱」は参加者同士で知見や知識を楽しくシェアし、遺品整理や生前整理の悩みや不安を解消するサービスです。
遺品整理や生前整理など、あなたが持っている知見や知識で困っている人を助けてあげましょう。
メールアドレスの登録は一切不要。ハンドルネームのみで投稿出来ます。
回答一覧
「他の部屋に移して作業できないほどの汚れた大量のビニール袋を、より効率よく短期間で開封作業し、処分する方法はあるか」とのご質問ですね。遺品整理業者に依頼せず、遺族の手で作業することを前提に回答いたします。
ご質問にあるようなひどく汚れたビニール袋は、どの自治体でも燃えるゴミ扱いです。したがって、そのビニール袋を他の部屋に移せない以上は、自治体推奨のゴミ出し専用袋にひたすら放り込み、レンタルしたトラックなどに積み込んで、地域のゴミ処理センターに持ち込む以外に方法はありません。残念ですが、このような作業に効率を求めるのは非現実的です。効率をお求めになるのなら、「遺品整理業者に依頼する」という方法が唯一の選択肢です。
なお、ビニール袋を一つひとつ開封したために搬出完了までに1ヶ月要したとのことですが、ビニール袋のどこかに現金などの貴重品が隠れている可能性があったのでしょうか。ビニール袋の中に貴重品をしまう癖を故人が持っていたならまだ理解できます。しかしそうでないのなら、ヤニと埃まみれの袋を一つひとつ開封し、中身を確認するという作業に、なにかしら特別の意味があるとは思えません。
「もし今後同じようなケースで遺品整理をすることになったら」を前提として回答します。答えは一つで、「業者に依頼する」しかありません。
中身が分からず、ヤニとホコリにまみれた大量のビニール袋が部屋の天井まで積み重ねられた状態なんですよね?袋の中を開けて中身を一つひとつ確認するのですか?危険なバイ菌が潜んでいるかもしれませんよ?
遺品の中には、たとえ家族であっても迂闊に近づいてはいけない危険なものもあるのです。そういった危険を、費用と引き換えに一手に引き受けることも立派なサービスであり、遺品整理業者にしかできない仕事だと言えます。