投稿された悩み相談
Q.切手コレクションの処分。没後すぐに供養するのはマナー違反でしょうか。
祖父の遺品整理をしていたところ、海外の切手コレクションが見つかりました。
もう必要ないと思ったので売りに出そうと思ったのですが、母は「まだ亡くなったばかりなんだから思い出として1年くらい置いておくのが常識」と言ってきました。
初めての遺品整理だったので右も左も分からずそのまま言うことを聞いていたのですが、いま思い返すとあれは本当に正解だったのか疑問に思います。
遺品整理は亡くなってからすぐに処分するのは非常識なんでしょうか。1年は長すぎるとしても、何日間かは置いておいたほうが良いですか。
遺品整理質問箱とは?
「遺品整理質問箱」は参加者同士で知見や知識を楽しくシェアし、遺品整理や生前整理の悩みや不安を解消するサービスです。
遺品整理や生前整理など、あなたが持っている知見や知識で困っている人を助けてあげましょう。
メールアドレスの登録は一切不要。ハンドルネームのみで投稿出来ます。
回答一覧
遺品整理の方法に唯一の正解があるとしたら、「亡くなった故人がよみがえって、自分で整理をすること」でしょう。もちろんそれは不可能です。したがって「ある遺品をどのくらい置いておくべきか?」といった問いに対する正解もありません。
「亡くなってから遺品をすぐ処分するのは非常識か?」という疑問への答えは、亡くなった方とご家族との距離で判断すると良いでしょう。お祖父様との距離という点で考えると、質問主様よりはお母様のほうがずっと近いわけです。であれば、故人を名残惜しむ気持ちもお母様のほうが強いでしょうから、ここはお母様の意見を取り入れて、切手コレクションは1年間手を付けずに保管しておくのが賢明です。