投稿された悩み相談
Q.兄弟が3人。不仲で一向に父の生前整理が進みません。不安しかないです。
昨年母が亡くなったことを機に、残された父の生前整理について考えています。
私には兄弟が3人いますが、そのうちの私の弟は父親と不仲です。
父はそれほど気が合わないと思っている程度ですが、弟は顔を見たくないというほど。
その状況で生前整理を行うのは難しいのでしょうか。
やはり相続の話をするときには、不仲であっても弟がいる時でなければいけないのでしょうか。兄弟全員がそろうのは簡単ではなく、調整が必要です。
それなのに、顔も見たくないという理由から弟がこなければ決められないとしたら、この先どうしていいのか不安でなりません。
遺品整理質問箱とは?
「遺品整理質問箱」は参加者同士で知見や知識を楽しくシェアし、遺品整理や生前整理の悩みや不安を解消するサービスです。
遺品整理や生前整理など、あなたが持っている知見や知識で困っている人を助けてあげましょう。
メールアドレスの登録は一切不要。ハンドルネームのみで投稿出来ます。
回答一覧
生前整理で最優先すべきは「本人の意志」です。質問主様や弟さんは、お父様が亡くなると相続人になるので、生前整理の利害関係者であることは間違いありません。しかしながら、相続人の立場で「これは残して、あれは早く処分して……」などと指示したり、ましてや相続の具体的な話などを持ち出したりしたら、お父様はどんな気持ちになるでしょうか?
生前整理する物や権利はすべて本人のものですから、本来なら自分一人で整理するのが理想です。子供が手伝うとしても、せいぜい荷物運びなどの力仕事だけにすべきではないでしょうか?ですから、お父様の顔も見たくないという弟さんを生前整理に無理矢理つきあわせる必要はまったくありません。